平成28年6月7日に,ライオンズクラブ330-B地区4リジョンの主催で救急法講習会があり,私も川崎橘ライオンズクラブから参加をさせていただきました。
川崎商工会議所の会議室に午前10時に集合し,午前中はテキストを開いての授業です。午後は,救急法の実技(倒れている人の扱い方,AEDの使用手順等)について講習を受けた後,最後にペーパーテストを行って15時過ぎに終了。5時間超の長丁場でしたが,他クラブの皆さんと一緒に講習を受けている楽しさもあり,最初から最後まであっという間でした。
個人的に,前々からAEDの使い方等について講習を受けたいと思っていたので,今回はとても良い機会となりました。AEDの存在は知っていても,訓練をしておかないと,必要なときに適切に使うことはできません。多くの人がこうした講習を受けておかないと,街中に設置されているAEDを活用することができない可能性があります。皆さんも,機会があれば是非受講されることをお勧めします。
今回,このような貴重な機会を設けていただいたリジョンチェアパーソンの石田真一Lとリジョン幹事の内藤尚剛Lに心より感謝を申し上げます。また,1年間のリジョンの運営,お疲れ様でした。ありがとうございました。
(L澄川 圭 記)



